12Oct

この人にビビビッと来た、という言葉を残した芸能人がいますが、相手を見た時に感じる直感で結婚相手を選ぶってどうなのでしょうか。
結婚に至る場合の直感のパターンや一目惚れ、女性の勘なども網羅して調べてみました。
直感に従っても大丈夫な場合と違う場合も必見!
license:cc 出典:weheartit.com
ビビビッと来るのは直感?
芸能人の会見で明らかになった、「ビビビッと来た」という言葉。
結婚相手の決め手となったと言われる表現ですが、この言葉が流行した後も、一般人が結婚相手を決めるうえでビビビッと来たとちまたで一時流行ることとなりました。
実際にビビビッと来たというのは直感にあたるものなのでしょうか?
本当のところはご本人に聞くべきことではありますが、直感で間違いないようですね。
ずっと一緒にいる感覚に陥る
ビビビッと来た、とは少し違うのですが、初めて会うのにずっと一緒にいるかもしれないという感覚に陥ることがあります。
もちろん相手のことは全く知らない状態です。
これも明らかに直感の一種のパターン。
即座に相手との生活が頭に浮かび上がってくるのですが、まるで超能力のようですね。
その人が本当に結婚相手になるとすごいことですが割と女性に多いそうです。
直感と女性の勘
直感というのは明らかに相手のことを知らない状態で出てくる感覚で、女性の勘はプロファイリング化した記憶や見聞きした情報を即座に起動させるもの。
根本的に違うのですが当たっているといえば女性の勘、になります。
直感は経験値では推し量れないものなので、それだけで突っ走ってしまうというのは危険です。
結婚相手として直感で感じた後は相手をよく見てお付き合いしていくのが大事。
婚活の時の直感
今は結婚相手を探すのにマッチングサイトと言われるものが多くあり、パーティーなども活発に開催されています。
こういったリアルで沢山の人に出会う時に感じる直感というのは割と当たっています。
一人の人と出会って感じる直感よりも、大勢の中の一人と出会って感じるものというのは、周りの人と比較してなお感じるもの。
周りが見えていなくての状態ではない時の平常心で湧いてくる直感は信じてもいいかも。
一目惚れと直感は違う?
一目惚れ
言葉の通り、ファーストインプレッションで相手に好意を持つことを言いますが、一目惚れはまず外見から入ることが多いもの。
服装・体型・髪型・声・表情など、表に見えるもので好きになることです。
ここで相手を結婚相手と見ているわけではないので、結婚相手を選ぶときに感じる直感とはちょっと違いますね。
直感
一目惚れのように相手を見て好きになるより先に、「あっこの人と結婚するかもしれない」という感覚が湧いてきた時が直感です。
自分の感情ではない別のところで働くもの、と解釈すればいいでしょう。
感覚という言葉が合っているかもしれません。
まとめ
結婚相手に感じる直感について解説してみましたがいかがでしたか?
自分の感情より先にくる感覚ということでまとめてみましたが、ふっと湧いてくるものが直感になります。
ただ、直感だけを信じて突っ走るのは危険そのもの。
直感を感じたら相手をよく知りよく見て、未来の奥さんとして迎え入れられるかどうかをゆっくり考えてみましょう。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。