4Dec

男性は女心がわからないとよく耳にします。
それは、女性が本心で言っているのかどうかを見抜くことができないからだと言われています。
心とは裏腹なことを口走ってしまう女性の心理、男性にとって気になることですよね。
今回はそんな女心の本音と建前のメカニズムをご説明します。
これで彼女の心がちょっと見えてくるかもしれないですよ。
license:cc 出典:weheartit.com
男性にはわかりにくい女心の本音
女心と秋の空、と昔から言われています。
秋の空のように女性の心はコロコロと移り変わっていくことを意味していますが、そうじゃなくても男性には女性の本音が見えてこないことがしょっちゅうですよね。
女性の本音にはちゃんと表向きの建前が存在していて、本音が見えないように自分でベールを被せているのです。
女性の気持ちに鈍感と言われる男性からすれば、目に見えない気持ちがわかるはずもないといったところでしょう。
建前には本音を見抜いてほしい願望も
しかし、本音にかぶせているベールの役目の建前にはちゃんと理由があって、本当は本音を見抜いてほしいという気持ちが込められています。
でなければ隠す必要は何もないですもの。
言わなくても気が付いてほしいという、ちょっぴりわがままな女性の気持ちがそこにはあるのです。
女心の本音と建前のギャップ
では、女心の本音と建前のギャップとはどれくらいあるのでしょうか。
極端に言えば全く反対のことを意味しています。
会いたいのに、「もう会いたくない!」と言ってしまったり、好きなのに「嫌い!」と言葉を投げかけてしまう。
本当は会いたいし好きという気持ちが本音で、会いたくないや嫌いという言葉が建前です。
ギャップの中には曖昧さがあまりなく、反対の気持ちを伝えていることが多いのです。
本音と建前が同じ場合
嫌いなのに好きとは言わない
では本音と建前が存在しないというのはどういったパターンでしょうか。
先ほど好きなのに嫌いと言ってしまうと書きましたが、不思議と逆は無いのです。
女性は嫌いなのに好きとは言えないんですね。
ここはその場を取り繕ってしまい、好きでもないのに好きと言ってしまう男性にはない部分です。
約束事への曖昧な返事
そして約束事への返事が曖昧であること。
これは建前でもなんでもなく本音そのものです。
本音と建前のギャップのところでも書きましたが、本音と建前の間には曖昧さというのは無く、極端に反対のことを伝えるのが建前なんですね。
ですから、「この日予定空いてる?」と聞いた時に、「その日はちょっと…」と口を濁すような返事が来ると、本音は来たいんだなという風に思わないようにしましょう。
勘違い男と思われてしまいます。
まとめ
女性の本音と建前のメカニズムについてご説明させていただきました。
男性にはなんで逆のことを言うんだと思われるかもしれませんが、こっちの本当の気持ちに気が付いてほしいという女心があるということがお分かりになったと思います。
付き合っている彼女がそう伝えてきたら、彼女の本音を汲み取ってあげてくださいね。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。